ディルドは腟内に挿入したり、デリケートな部分にあてて使用するものなので、清潔に使用しなくてはなりません。
しかし、ただ単に洗って終了、という方も多いのではないでしょうか?
安心して使用するためにも、清潔を保つための洗い方や消毒方法を覚えておくことが大切です。
今回は、ディルドを中心にラブグッズの洗浄について紹介します。
もくじ
ディルドの基本的な洗い方・消毒方法
最初に、ディルドの基本的な洗い方を紹介します。
洗い方の基本をしっかり押さえてさえおけば、感染症などのトラブルのリスクを大きく軽減できます。
ぬるま湯で優しく汚れを落とす
最初にディルドが防水対応であることを確認してから、ぬるま湯で汚れを落とします。
この時、必ずタワシなどやタオルを使用せずに手洗いをしてください(どうしても手洗いに抵抗のある方は、やわらかめのスポンジを使用してください)。
なぜなら、ラブグッズは細かな傷がつきやすい素材のものがあるからです。
傷ができると、そこに汚れや雑菌が入り込んでしまいます。
また、煮沸消毒はもちろん、熱湯もかけるのはNGです。
人肌程度のぬるま湯を使ってください。
石鹸で丁寧に洗う
汚れを落としたら、次は石鹸で丁寧に洗いましょう。
食器用洗剤や衣類の洗濯用洗剤は使用することができないため注意してください。
食器用洗剤や洗濯用洗剤には、多量の界面活性剤が含まれているため、ラブグッズ表面を劣化させてしまう可能性があるのです。
私はシンプルな無添加石鹸か、オーガニックのハンドソープを使用しています。
ラブグッズを洗うことに特化した石鹸も発売されているので、衛生面が気になる方はチェックしてみるとよいでしょう。
おすすめの石けん
【SALE】REWHITEST
グッズ用クリーナーで水気を拭き取る
洗った後は、除菌シートやグッズ用クリーナーなどで優しく水気を拭き取ります。
ここでも、注意すべきことはアダルトグッズの表面を傷つけないこと。
だからこそ、グッズ用クリーナーが最もおすすめです。
おすすめのクリーナーをご紹介します。
アークウェーブ トイクリーナー
Arcwave(アークウェーブ) トイクリーナー
ファンファクトリー ジェントルクリーナー
ジェントルクリーナー
iroha ITEM CLEANER(イロハ アイテムクリーナー)
iroha ITEM CLEANER
しっかり乾かす
アダルトグッズの洗い方の流れで重要なポイントが、しっかりと乾かすことです。
濡れたまましまうと、雑菌が繁殖する原因になってしまうため、風通しの良い場所で、しばらく乾燥させてください。
乾かす場所は、風通しのよい直射日光が当たらない場所を選びましょう。
直射日光が当たってしまうと、ラブグッズの素材によっては劣化の原因になってしまいます。
家族と同居していてグッズの置き場所がないという方は、タオルでしっかり包み、優しく水分を取りましょう。
タオルは吸水率が良いので、軽く包むだけでも多くの水分を吸収してくれます。
そして、しっかりと乾かしたあとには専用のケースなどに片付けておきましょう。
電動ディルドや電池式ローターの消毒方法
電動ディルドや電池式ローターは、水洗いできないものもあります。また、電気を使っているので取り扱いには注意しなければなりません。
特に注意をしなくてはならない2つのポイントをご紹介します。
電気の確認をする
電気が流れたまま水洗いをするため故障の原因になるため、注意してください。
ラブグッズを長く安全に使用するためにも、上記のポイントを守りましょう。
グッズへのダメージや菌の広がりに注意して丁寧に拭き取る
グッズの水分の拭き取り時には、以下の2点の注意が必要です。
たくさんの枚数を使用するのはもったいないと思えるかもしれませんが、シート1枚の価格は高くないので、衛生面を重視しましょう。
ディルドを消毒せずに使用するリスク
消毒をしないままディルドを使用すれば、大量の雑菌が膣内に入ることになるため非常に危険です。
雑菌は目に見えませんが、それでもその効果は非常に大きいです。
ただでさえ、膣内はデリケートで雑菌が繁殖しやすい環境です。
さらに、一度雑菌が膣内に入れば、内部を簡単にあらうことはできません。
不衛生なグッズを使用し続けて結果炎症を起こし、細菌性膣炎や、膣カンジダになってしまうケースもあります。
実際に「ラブグッズを使うと、数日はあそこが臭う」という女性は結構多いんです。
数日で治るので、あまり気にしていないという方もいます。
しかし、それはたまたま悪化しなかっただけ。
悪化した場合は、ひどい悪臭や痛み、不妊の原因になってしまうこともあるのです。
不潔な状態のディルドやラブグッズを使うのは、非常にリスクが高いこと。安全に楽しむためにも、常に清潔な状態を保つようにしたいです。
ディルドを洗ったあとの保管方法
ディルドは基本的に、不織布の袋などに入れて保管します。
専用のおもちゃ袋も販売されていますし、ディルドを購入した際に付属でついてくる袋を使用しても問題ありません。
保管用の袋を選ぶ際の重要なポイントは、通気性に優れていることとほこりを通さない素材を選ぶことです。
通気性の悪い密封されたプラスチックの箱などは、あまりディルドの保管には適していません。
また、プラスチックのポーチは、こまめに洗って乾かすのも大変です。チャック部分など、洗いにくいので不便ですね。
しかし、不織布の場合は軽く手洗いするだけでOK。ラブグッズとは違い、洗濯機で洗うこともできて、とても便利です。
袋はさまざまな箇所で購入できます。
- アダルトグッズ専門ショップで購入
- 雑貨屋や100円ショップで購入
- ギフトやハンドメイド用ショップで購入
衛生的に保つために、清潔な袋に入れて保管しましょう。
価格もリーズナブル!
おもちゃ袋
「おもちゃ袋」は、値段もリーズナブルです。
アダルトグッズ専門店なので購入時の家族バレなどの対策も万全。
「どの袋を購入すればよいかわからない」という方は、ぜひチェックしてください。
ディルド以外のラブグッズも消毒が必要
雑菌が繁殖するリスクは、ディルドだけのことではありません。
当然、ピンクローターやバイブなど、他のラブグッズにもリスクがあります。必ず、使用した後は消毒するようにしましょう。
私自身も、ラブグッズを使い始めた当時、軽くティッシュで拭くだけでした。
しかし、使用するとアソコの臭いが気になるようになってしまったんです。
そこで、丁寧に消毒するようにしたら、この現象は起こらなくなりました。
性病などの感染症になる前に、安全な使用を心がけましょう。
まとめ
リスクを避けるために、ディルドは正しい洗浄や保管方法を選びましょう。
また、使用する際にもポイントがあります。
例えば、ディルドならコンドームを使用することで、汚れをある程度防ぐことができます。
安いものでも構いませんので、できれば用意することをおすすめします。
他にも、どうしてもオナニーをした後疲れて寝てしまう方は、プラスチックのトレーを用意しておくと便利です。
カーペットやベッドの上にそのまま置くと、汚れの原因に。できれば軽くシートで拭いてから、トレーの上に乗せておくと良いですね。
オナニーをした後のけだるさや体調には、個人差があります。
ご自身にとって無理のない範囲で、安全かつ清潔に楽しみましょう。
ディルドについてのより詳しい情報は以下のページでも掲載しているので、興味のある方はぜひ参考にしてください。